■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■■■
  ■■       ★10倍お得な外構工事の秘密★
  ■                              2008/  2/ 3   配信 vol. 20
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは、
『我が家のまわりをもっと"素敵"にしたい!』
『近い将来、家を建てて"素敵"なお庭が欲しい!』
  『家を新築したけど、外構予算が足りなくて…でも、早く"素敵"なお庭が
     
  欲しい』
 そんな方々へ、"外構工事のプロ"が自信をもって、お得な情報をお届けします。
■□■――――――――――――――――――――――――――――■□■
       いつもご愛読頂きましてありがとうございます。
 〜本日のテーマ〜
        ■「 シンボルツリー 」  
    
  ◇シンボルツリーを植えましょう!
その家のシンボルとなるような大きめの樹木を、シンボルツリーといいます。
1本あるだけで、庭に立体感や、奥行きがでます。
植える樹木によって、家の印象がガラリと変わって見えたりもするので、
建物との調和を考え、家の特徴に合った木を選ぶ事が重要となります。
 ●シンボルツリーにしたい木
◆ヤマボウシ
和風、洋風どちらの建物にも合う落葉高木。
5〜6月に淡い緑色を帯びた花が咲き、秋にはイチゴのように、甘く赤い実
がなる。
 枝振りが繊細で、存在感がある。
◆ハナミズキ
白やピンクの花が華やかな、落葉高木。
特にピンクの人気が高い。
秋には光沢のある赤い実をつける。
 冬枯れた枝振りにもしなやかさがあり、人気がある。
◆エゴノキ
淡いピンクの小さな花が、たくさん垂れ下がって咲く。
秋には、緑の実がなる、落葉高木。
 ひときわ美しく、さわやかな樹木。
   
◆トネリコ
春に白い小花が咲く。
成長が早い。
 落葉後の冬も繊細な枝振りが美しい、落葉高木。
◆シャラノキ
初夏に椿に似た純白の花を咲かせることから「夏ツバキ」とも呼ばれる。
なめらかな樹皮も特徴のひとつ。
 幹肌に味のある、落葉高木。
◆ジューンベリー
若木のうちから白い小花を咲かせる。
初夏に赤く小さな実をつける。
 素朴な雰囲気が魅力な、落葉高木。
◆オリーブ
地中海沿岸が原産の樹木。
 肉厚の葉の表は緑、裏は銀白色なので、風に吹かれて表情を変える
   
  様が美しい。
秋には、黒く完熟した実が見られる。
大きくのびのびと育てれば、シンボルツリーに最適、
 南欧のイメージが漂う、常緑高木。
◆ミモザ
亜熱帯地方や、オーストラリアに自生する常緑樹。
やさしい風合いの銀緑色の葉が一年中楽しめる。
黄色の小さな玉のような花や、豆のような実がかわいい。
花が咲いた後に剪定をすれば、翌年多くの花が咲く、常緑高木。
──────────────────────────────────
□あなたの疑問にお答えします。
    外構・エクステリアに関することなら何でも
    無料でメール相談をおこなってます。
          
  ⇒⇒⇒ http://www.ex-gifu.com
            お気軽にどうぞ!!
──────────────────────────────────
       ☆★☆今日のポイント☆★☆
 ・常緑樹は一年を通じて緑を保つので、存在感がある。
 ・落葉樹は四季の変化が楽しめる。
 ・成長後の高さを考えて!
──────────────────────────────────
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました
 ■次回は、「木の植え方 」  についてお話したいと思います。
それではまた次回、お会いいたしましょう。
──────────────────────────────────

![カーポート 物置 エクステリアに関することなら、あなたのお宅を素敵にするお店 カーポートのプロが相談にのります。[メール相談無料]](../image/common/head_image.jpg)






 


