■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■■■
  ■■        ★10倍お得な外構工事の秘密★
  ■                             2008/  4 /  13    配信 vol. 30 
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは、
『我が家のまわりをもっと"素敵"にしたい!』
『近い将来、家を建てて"素敵"なお庭が欲しい!』
  『家を新築したけど、外構予算が足りなくて…でも、早く"素敵"なお庭が
     
  欲しい』
 そんな方々へ、"外構工事のプロ"が自信をもって、お得な情報をお届けします。
■□■――――――――――――――――――――――――――――■□■
      いつもご愛読頂きましてありがとうございます。
 〜本日のテーマ〜
        ■「 ガーデンデザイン用語 」   その3
   
          (
 アイテムに関する用語
)
 ◇知っておきたい庭づくりに役立つ用語
  
 前回、前々回に引き続き、今回もお庭づくりに初めて取り組む方々 
   のために、庭づくりの基本となる用語を紹介します。 
  □
 アイテムに関する用語 
●エントランスポール
   門まわりやアプローチ付近に設ける機能を備えたポールの総称で、
   照明やポスト、表札、インターホンなどを組み込むことができる、
   多機能門柱。
●オーナメント
   装飾、装飾品、飾り付けのこと。
   動、植物をモチーフにしたものをはじめ、いろいろな素材や形のものがある。
   建築物などに付加することにより、美的効果を高める。
●オーニング
   日差しの強い窓や、テラスやデッキの上に設ける可動式の日除け。
   シートなので、開閉が簡単。手動式と電動式がある。
   
●オーバードア
   頭上にスライドして開く扉のこと。
   エクステリア業界では、カーポートやガレージで、
   パネル状の扉が跳ね上がるタイプのものをいう。
●カーポート
   駐車場に設ける、屋根付きのガレージ。
   既製品のカーポートはほとんどがアルミ製で、片側支持式と、
   両側支持式がある。
●コンサバトリー
   ガラスなどで囲まれた温室のこと。
       もともとは植物を冬の寒さなどから守るためにつくられた場所だったが、
	   近頃はくつろいだり、お茶を飲んだりする場所としても利用されている。
●コートハウス
   建物や塀で囲まれた専用庭をもつ住宅。
   コートは英語で中庭のこと。
●シェッド
   納屋や物置のこと。
   ガーデンシェッドともいい、ガーデニング用品を収納するために使われる。 
●テラコッタ
   イタリア語で素焼き土器のこと。
   多孔性の陶磁器。
   水分や空気をよく通すので、植物との相性もよい。
●トレリス
   洋風庭園特有の工作物で、幅の狭い板材などを格子状に組んでつくった物。
   垣根や囲いによる目隠しの役割を果たし、つる性植物を絡ませたりする。
●トピアリー
   樹木の刈込み法のひとつ。
   樹木が本来もっている自然樹形と関係なく幾何学形や
   動物形などに人工的に刈り込んだもの。
●パーゴラ
   柱を立ててその上に梁や桟を渡して組んだ木組みによって、
   つる性植物を絡めるのを目的としてつくる工作物。
   洋風の藤棚。
●壁泉(へきせん)
   様式庭園の技法のひとつ。
   壁などの垂直面から滝状に水が出る装置のこと。
●門袖(もんそで)
   門扉の代わりに門前に作られる壁。
   ちょっとした目隠しにもなり、ポストや表札、インターホンなども取り付けられる。
──────────────────────────────────
□あなたの疑問にお答えします。
外構・エクステリアに関することなら何でも
    無料でメール相談をおこなってます。
          
  ⇒⇒⇒ http://www.ex-gifu.com
            お気軽にどうぞ!!
──────────────────────────────────
       ☆★☆今日のポイント☆★☆
 ・基本用語は知っておくと便利。
 
  ──────────────────────────────────
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました
  それではまた次回、お会いいたしましょう。
──────────────────────────────────
![カーポート 物置 エクステリアに関することなら、あなたのお宅を素敵にするお店 カーポートのプロが相談にのります。[メール相談無料]](../image/common/head_image.jpg)



