Feb 3, 2014
節分☆
今日は節分ですね![]()
節分と言えば、『豆撒き』ですよね![]()
その由来を調べてみると…
昔、京都に鬼が出てみんなを困らせていました。
その時に神様のお告げで豆を鬼の目に投げつけて退治したという話があります。
「鬼=魔」
「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から
その年が無病息災で過ごせるようにと豆を撒くようになったそうです。
そして、撒かれた豆を自分の年齢の数または自分の年齢の1つ多く食べると
体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあるそうです。
私が小学生の時は、自分の歳の数の豆なんて少なすぎて物足りず
それ以上にたくさん食べていましたが…![]()
今では、自分の歳の数を食べきる前に気持ち悪くなってしまうという…(数が多すぎて)
そんな切ないお年頃になってしまいました![]()
(笑)
でも![]()
今年1年を健康に過ごせるためにも、今日は家族で豆撒きをして、豆を食べようと思います![]()
(※世の中の鬼役のお父さん達、頑張って下さいね![]()
)
※掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載を禁じます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
このブログは、 ★ あなたのお宅を素敵にするお店 ★
スタッフ公式ブログです

ホームページはこちら
http://www.ex-gifu.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





